室蘭の方より相続に関するご相談
2025年05月02日
Q:兄が亡くなり、相続が発生しました。兄の相続手続きに必要な戸籍謄本について行政書士の先生にお伺いしたいです。(室蘭)
先日、室蘭に住む兄が亡くなりました。亡くなった兄は離婚歴があり、子供はいません。私たちの両親は他界しています。したがって、相続人は私のみになると思います。
兄の相続手続きを自分で進めようと、調べてみたのですが戸籍収集の時点でつまづいております。親の相続手続きではなく、兄の相続手続きになるため、戸籍の取り寄せも異なるのでしょうか。どの戸籍を取り寄せれば相続手続きをスムーズに進めることができますか?具体的な戸籍の種類を教えていただきたいです。(室蘭)
A:兄弟の相続手続きで必要な戸籍は下記になります。
まず、相続手続きで必要となる基本的な戸籍は下記になります。
- 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍謄本
- 相続人全員の現在の戸籍謄本
兄弟の相続では上記に加え、下記の戸籍も必要となります。
- 被相続人の両親それぞれの出生から死亡までの戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍謄本
これらを収集することで、法定相続人であることを第三者に証明することができ相続手続きを進めることができます。
被相続人の出生から死亡までの戸籍では被相続人の配偶者や子がいるか、確認することができます。認知した子供や養子がいる場合も記録されているため、万が一戸籍収集によってその存在が発覚した場合にはその人が相続人になりますのでご相談者様は相続人ではありません。こういったことを確認するためにも上記の戸籍を収集し、相続人を確定する必要があります。
被相続人の出生から死亡までの戸籍収集は、最後の戸籍から従前戸籍に関する記載を読み取って、出生時の戸籍までさかのぼっていく必要があります。被相続人が過去に複数転籍をしている場合には、過去に戸籍が置かれていたすべての市区町村に戸籍を請求しなければならないため、手間がかかります。兄弟相続では、ご自身のご両親の戸籍から順を追います。兄弟相続での戸籍謄本の収集は手間と時間を要しますので、早めに着手するようにしましょう。
兄弟の相続になる場合、相続人であることを証明するには上記の戸籍を収集する必要があるため大変な作業です。戸籍収集だけでもかなりの時間を要してしまうため、お仕事で忙しい方やこういった手続きが不慣れな方の負担が大きくなってしまいます。戸籍収集は専門家に依頼することも可能ですので、お困りの方はご相談されるとよいでしょう。
室蘭で相続手続きの相談なら室蘭相続遺言相談センターにお任せください。室蘭相続遺言相談センターでは室蘭の皆様の相続手続きを親身にサポートいたします。初回は完全に無料でご相談いただけますので、まずは気軽にお問合せください。
行政書士甲田啓一事務所は室蘭の専門家です。
0120-56-8015
営業時間 9:00~18:00(月~土)※電話受付は20時まで ※土曜日は要予約
つながりにくい場合・休日時間外ご対応 担当者直通:080-8636-8015まで
室蘭市を中心に登別市・伊達市・白老町・洞爺湖町・豊浦町・壮瞥町など北海道南西部エリアにお住まいの方は、お気軽にご相談ください。